
※記事内に広告を表示しています。
札幌南区にある「地酒 仙丸」は、お酒のジェラートも食べられる「ジェラート果林樹」を併設する人気の酒屋さんです。
本記事では、お店の紹介と果林樹のジェラートメニューや、仙丸でしか買えないお酒も紹介しています。
- 日本酒のジェラートが食べられる
- 家族楽しめる酒屋さん
- 全国の厳選された地酒が人気
お店の基本情報

札幌市街から支笏湖や芸術の森に向かう途中、左手にあります。
ジェラートが大人気で、行列ができることも。
夏季週末は特に混み合うことがあります。
◆ 住所 | 〒005-0850 北海道札幌市南区石山東5丁目8−26 ▶Googleマップで開く |
◆ 営業時間 | 【地酒仙丸】 10:00〜19:00 【ジェラート果林樹】 ▼4月~10月 平日 10:00〜17:00 土日祝日 10:00〜17:30 ▼11月~3月 平日 10:00〜16:00 土日祝日 10:00〜17:00 ※1月、2月の平日は、冷凍済みテイクアウトカップのみ販売。 |
◆ 定休日 | 月曜 ※祝祭日は営業、翌日休み |
◆ TEL | 011-592-5151 |
◆ 駐車場 | あり |
◆ 公式HP | 地酒仙丸 / ジェラート果林樹 |
駐車場

駐車場 | 第1駐車場:10台 第2駐車場:6台 |
お店前の第1駐車場は、10台駐車可能です。
第1駐車場が満車の場合は、第2駐車場に6台とめることができます。
第2駐車場は、札幌市街から向かうと、お店を70mほどすぎたところ左手にあります。
人気店 ジェラート果林樹
果林樹の特徴

✓お酒のジェラートが食べられる
✓毎日20種類以上の豊富なメニュー
✓お支払いは券売機
地酒仙丸さんとジェラート果林樹さんは同じ建物で、出入り口も同じです。
お店に入るとすぐに、その日のジェラートメニューと券売機があるのでこちらで券を購入します。

価格
ジェラートは、
「カップ」「ワッフル」「もなか」
の中から好きなものを選んで食べる事ができます。
食べたいジェラートの種類も、シングルかダブル、ワッフルを選ぶと最大6種類のジェラートを一気に味わうことができます。

キッズカップ(350円)は大人も頼めるよ!
ちょっと食べたい時に丁度いい量♪
【カップ】
- トリプルカップ(3種類):650円
- ダブルカップ(2種類):550円
- シングルカップ(1種類):450円
- キッズカップ(2種類):350円
【ワッフル】
- 北海道ワッフル(6種類):1,000円
- 北海道ワッフル ダブル(2種類):580円
- 北海道ワッフル シングル(1種類):480円
【もなか】
- 1種類:300円
【ドリンク】
- コーヒーフロート:600円
- アフォガード:600円


お土産用に購入したい場合は、専用メニューから。

フタ付きのジェラートがいい時もこっち

「日本酒」や「あわもり」などお酒のジェラートはアルコール入り。
車の運転がある場合は、お持ち帰りができるお土産用を購入するといいよ
【お土産用カップ フタ付き】
- 1個:300円
- 5個+1個:1,500円
- 10個+2個:3,000円
【発送ギフト】
- 10個セット:4,200円
【保冷】
- スーパー保冷剤(1時間):200円
- ドライアイス(2時間):400円
メニュー
券売機で券を購入したら、あとは好きなジェラートを注文するだけ。


どれも美味しそう!

メニューの中には、その季節の旬の果物を使用しているものがあるよ
季節の生フルーツを使ったメニューは、何度行っても新しい味に会えるのがうれしいポイント。
- ダブルミルク
- バニラ
- ごま
- 抹茶
- スペシャル生チョコ
- ブルーベリーミルフィーユ
- プレーンヨーグルト
- チョコミント
- マンゴーシャーベット
- いちごシャーベット
- ソルダムシャーベット
- マンゴーヨーグルト
- フルーツ杏仁
- ブラジルサンバ
- メイプルメイプル
- 紅茶
- クッキークリームチーズ
- 特濃ピスタチオ
- トマトシャーベット
- ぶどうシャーベット
- チョコチップ
- 塩キャラメル
- 日本酒
- あわもり

プラムの仲間「ソルダム」を使っためずらしいジェラート

甘みと酸味を感じるぅ


濃厚ミルク♪

名前だけでも美味しい「ブルーベリーミルフィーユ」

間違いない味

もちろん美味しいチョコレートですが、それをはさんでいる「もなか」がまた美味しい。

この日のお酒たっぷりな大人のジェラートは泡盛と日本酒の2種類。
おつまみ?にチョコアイスをちょんとつけてくれました^^
訪れた日は、
泡盛が沖縄県 崎元酒造の「与那国」を使用したジェラートと
日本酒は、奈良県 油長酒造の「森の風」を使ったジェラートだそう。
「お酒たっぷり」と書いているだけあって、お酒の香りがすごい!
普段からアイスはラムレーズンが1番好きなので、この手のアイスやジェラートすごく好みでした。
ジェラートに使われるお酒はその時で変わるようなので、都度楽しめるのがうれしいですね。

お酒好きはぜひ
仙丸はレアなお酒がたくさん

仙丸の特徴
✓お酒の知識が豊富なスタッフがいる
✓レアなお酒が手に入る
✓ギフトにも対応
ジェラート果林樹の奥は、沢山のお酒がならぶ地酒仙丸さんです。
仙丸さんは、お酒のジェラートにも使われている「風の森」を、北海道で1番最初に取り扱いはじめたお店なんだそうです。
しかも限定酒も含め全種類とりそろえているとのこと。

すっすごい
他にも、札幌では地酒仙丸さんでしか購入できない、レアなお酒にも出会う事ができる酒屋さんです。

店内の酒は、種類でわけられているのでほしいお酒がある場合も探しやすくなっています。
地酒屋さんといいつつ、ワインや焼酎なんかもかなりの種類の取り扱いがありますよ。

お酒には種類ごとに、特徴やオススメの飲み方が書かれた札がついているので、自分で選びたい。
という人でもゆっくり選ぶことができます。
ギフトにオリジナル刻印

仙丸さんには、お祝いや、ギフトにぴったりな刻印サービスがあります。
お酒の瓶に、出産祝いにぴったりな手形模様や、名前や日にちなんかも刻印することができます。

酒瓶に直接彫ってくれるから特別感があるね
父の日に「お父さんいつもありがとう」と入れてみたり、敬老の日や誕生日プレゼントにもよろこばれそうですね。
◆ 価格
・酒代+6,000
表:酒ラベル上に小さな刻印
裏:送り主の刻印
・酒代+10,000円
表:酒ラベルをはがして大きな刻印
裏:送り主の刻印
◆ 納期
〜約1週間
日本酒のサブスク
お店が遠いよという人や、なかなか時間がとれないという人は日本酒の「サブスク」もありますよ。
内容は・・・
◆ 月額:4,800円
※クール便:5,500円
◆ 720mlのお酒が2本
◆ 毎月 おつまみや食器などおまけ付き
お酒の認定資格をもったスタッフさんによる、料理とのペアリングや豆知識、飲用温度など、よりお酒が美味しく飲めるテイスティングメモ付きです。

知識がなくても楽しく飲めるね
◆ コースは4種類
❶ おまかせコース
❷ 辛口コース
❸ 甘くコース
❹ 甘辛コース
❶ おまかせコースでは、旬の限定酒を中心に選んでくれるそうなので、なかなか出会う事ができない珍しいお酒がはいっている事もあるそうですよ。
そして仙丸さんのサブスクでいいなと思ったのが、
毎月15日までの申し出で、
スキップや解約も簡単にできるので、1度だけ試してみよう!
と思った時も使いやすいところ。
ずーっと継続しなければいけないわけではなく、簡単にスキップや解約できる良心的な内容です。
気になる方は、公式HPでさらに詳しい内容をのぞいて見てくださいね。

簡単な入力だけでできる
申し込みも公式HPから
仙丸でしか買えないお酒を購入

右:天の戸 秋田心
今回購入したのは2本。
まずは、
山口酒造場 特選梅酒うぐいすとまり 鶯とろ
天満天神梅酒大会の梅酒部門で優勝した銘柄です。

北海道の取り扱い店は、仙丸さんを含め4店舗だけ

強めの酸味と濃醇な旨味がたまらん
もう一本は、地酒仙丸を開くきっかけとなった
秋田の浅舞酒造お酒「天の戸 秋田心」

「天の戸 秋田心」を仕入れるために、仙丸さんを、ミニスーパーから地酒専門店に業態転換までさせた運命のお酒。

そんなの飲んでみたいに決まってる!
もっと詳しく知りたいという方は
「天の戸 秋田心」は札幌では仙丸さんでしか取り扱っていないそう。
※Amazonや楽天でも探して見ましたがみつかりませんでした。

優しい口当たりで、普段呑みにもちょうどいい価格帯だよ
飲んで見たい!
という人は、仙丸さんの店舗かオンラインストアで手に入れることができますよ。
まとめ
お酒のジェラートから、ここでしか買えないレアなお酒にも出会える
地酒の仙丸・ジェラート果林樹をご紹介しました。
ぜひ、家族でもおでかけしてみてくださいね。
\他にもたくさん!/
▼ 札幌市内の人気の酒屋さん一覧▼
▼ 個人でもビールサーバーがレンタルできるお店はこちら
▼ 美味しい札幌のお肉屋さんのまとめはこちら