
※記事内に広告を表示しています。
のど越し抜群のキンキンに冷えた生ビール!
夏はもちろん、室内が温かい北海道は冬でも最高に美味しいですよね。

つまり、いつでもウマい
と、いうことで、
ビール好き&工場見学好きなら一度は行きたい
「北海道のビールの工場見学」をまとめました。
- 工場見学ができる7か所の工場
- 料金や試飲について
- 見学後も楽しめる併設レストラン
アサヒビールやキリンビール、日本で唯一のビール博物館や、北海道にしかないビール工場など7か所をご紹介。

7つもあるんだね!

北海道のビール工場見学は、札幌近郊に集中してるよ

制覇できそう!
ぜひ、行きたい工場を見つけて最終的には、全工場制覇も目指してみてくださいね。
▼ビール好きならこちらの記事もオススメ

【恵庭市】サッポロビール北海道工場

JRで唯一企業名がついた駅「サッポロビール庭園駅」から徒歩10分のところにあるサッポロビール北海道工場。
札幌や千歳空港からのアクセスもよく、駅から徒歩で行けるということで、道内の人から観光客まで様々な人が訪れるスポットです。
工場見学で試飲ができるのは、
- 人気の「黒ラベル」
- 北海道限定の「クラシック」
▼試飲ができるビール
クラシックと言っても通常のクラシックとは異なる「パーフェクトなクラシック」
パーフェクトクラシックとは
「クリーミーでクリアでコールド」という事で、グラスからビールの温度、すべてを管理したまさにパーフェクトなビールなんです。

美味しい注ぎ方も教えてもらえるよ
また、工場見学ツアーに参加した人だけが利用できるゲストショップでは、ここでしか手に入らないレアなオリジナルグッズやお土産などが購入できるのも嬉しいポイント。
レストラン「ヴァルハラ」

併設のレストラン「ヴァルハラ」では、工場できたての黒ラベル、クラシック、ヱビスビールなどとともに、ジンギスカンとミニ鮭いくら丼、ラーメンサラダがついた北海道の味が満喫できる贅沢コースがあります。
\メニューや口コミはこちら/
住所 | 〒061-1405 北海道恵庭市戸磯542−1 ▶Googleマップを開く |
料金 | 無料(試飲含む) |
見学時間 | 約60分(試飲含む) |
試飲 | 無料:2杯まで 銘柄:黒ラベル・北海道限定クラシク ※時期により異なる場合があります。 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始、臨時休館日 |
TEL | 0123-32-5802 |
ホームページ | サッポロビール北海道工場公式 |
【札幌】札幌開拓使麦酒醸造所 見学館

日本のビール発祥の地とも言われる、サッポロビールの前身となる開拓使麦酒醸造は、ビール好きなら1度は訪れたい場所。
札幌開拓使麦酒醸造所の向かいにある見学館では、日本のビール造りのあゆみを写真とパネルで紹介。
実際にビール醸造で使われている仕込釜、ろ過槽なども見ることができます。
※見学は予約不要
無料の試飲はありませんが、お隣にある「開拓使麦酒賣捌所」では、醸造所直送の4銘柄など、5種類を1杯280円で味わうことができちゃますよ。

お手頃価格!

晴れた日には、煙突広場の青空の下でビールが楽しめるよ
※「賣捌所」はレンガ館耐震工事のため休業中
休業期間:2023年秋~冬まで(予定)
住所 | 〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東4丁目1 札幌ファクトリー1Fレンガ館 ▶Googleマップを開く |
料金 | 無料 |
見学時間 | 10:00~22:00 |
試飲 | 5種類:280円/1杯 |
休館日 | 12/31 |
TEL | 011-252-8231 |
ホームページ | 札幌開拓使麦酒醸造所公式 |
札幌開拓使麦酒醸造所があるサッポロファクトリーは、約160のショップやレストランが集まる複合商業施設になっているので、ぜひ一緒に映画やお買い物も楽しんでくださいね。
【札幌】サッポロビール博物館

サッポロ博物館は、日本で唯一のビール博物館。
サッポロビール博物館とサッポロビール園開拓使館は、明治時代の貴重な建造物として北海道遺産に指定されています。
四季折々で表情を変えるレンガ造りの2棟は、どの季節に訪れても絶好のフォトスポットとして是非1度は訪れたい札幌の観光名所。

見学は
- 無料の自由見学コース(予約不要)
- 500円で試飲がついたプレミアムツアー(要予約)
の2つのコースがあります。
自由見学に試飲は付きませんが、見学後
「やっぱり試飲したい!」となっても別途300円から試飲可能です。

飲み比べセットもあるよ
施設内には、ジンギスカンの食べ放題はもちろん、カニやお寿司も食べ放題のホールや、穀物肥育のやわかくジューシーなグレインフェッドラムが食べられるホールなど、それぞれ特徴が異なるレストランが5つあります。
見学と合わせて訪れると、よりビールが好きになります♪
ケッセルホール

巨大なビールの仕込み釜を眺めながら生ビールとジンギスカンを味わえるビアホール
ワイワイとしたにぎやかな雰囲気でビールが進みます!
\メニューや口コミはこちら/
トロンメルホール

ジンギスカンもカニも寿司も食べ放題!
北海道を一度に満喫できる欲張りさんも大満足のホールです。
\メニューや口コミはこちら/
ポプラ館

赤レンガの趣をいかしたモダンレトロなホールでジンギスカンを楽しみたいならココ!
「開放的な空間でワイワイ」も「個室でゆったり」どちらも楽しめるホールです。
\メニューや口コミはこちら/
ライラック

四季折々に変化する景色を眺めながら、6種類の味付けジンギスカンを楽しむことができるホール「ライラック」は、落ち着きのあるホールでゆったりと過ごしたい方にオススメ。
5月から6月頃はテラスでライラックを楽しみながらジンギスカンを満喫することができます。
\メニューや口コミはこちら/
ガーデングリル

ワンランク上のラム肉「グレインフェッドラム」が味わえるガーデングリル。
ゆったりとした雰囲気の中、食事を楽しむことができ、個室も予約可能。

ランチタイムなら、贅沢に育てられた「グレインフェッドラム」もお手頃な値段で楽しむことができます。
\メニューや口コミはこちら/
住所 | 〒065-8633 北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1 ▶Googleマップを開く |
料金 | 【自由見学コース】 無料 【プレミアムコース】 大人:500円 中学生~20歳未満:300円 小学生以:無料 |
見学時間 | 約50分 |
試飲 | 2杯:黒ラベル・復刻札幌製麦酒 ※ノンアルコールビール・ソフトドリンクあり |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始、臨時休館日 |
TEL | 011-748-1876 |
ホームページ | サッポロビール博物館公式 |
【札幌】アサヒビール

札幌地下鉄 「白石駅」から徒歩で行ける好立地なアサヒビールの工場見学は、
約90分とボリューム満点。
そして無料なのにもかかわらず、
なんと試飲が3杯までOK

太っ腹!
▼試飲ができるビール
ご案内スタッフの丁寧な解説を聞きながら見学、そして最後には美味しい注ぎ方を伝授してもらえちゃいます。
※見学は要予約
敷地内には、ジンギスカンとビールが楽しめる『はまなす館』
焼き肉やお寿司の食べ飲み放題ができる『ロイン亭』、2つのレストランが併設されているのでそのまま食事も楽しむことができます。
はまなす館

美味しいビールとジンギスカン、焼肉、しゃぶしゃぶをお腹いっぱい楽しめるはまなす館
限られた店舗でしか飲むことができない氷点下のビール・エクストラコールドも楽しむ事ができます。
\メニューや口コミはこちら/
ロイン亭

70種類以上の料理が食べ放題!焼き肉やお寿司も楽しみめるロイン亭は3歳以下無料
掘りごたつや小上がりなどもあるのでファミリーでも利用しやすいお店です。
\メニューや口コミはこちら/
住所 | 〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通4丁目南1−1 ▶Googleマップを開く |
料金 | 無料(予約制) |
見学時間 | 9:30~15:00 |
試飲 | 無料:3杯まで(20分間) 銘柄: アサヒスーパードライ アサヒスーパードライブラック ソフトドリンク ※一部エクストラコールド |
休館日 | ー |
TEL | 011-863-3515 |
公式HP | アサヒビール公式 |
【千歳】キリンビール

キリンビールの見学は、酵母になった気分で発酵の工程を楽しく体感したり、使用している機械を見たりと「キリン一番搾り生ビール」のこだわりとおいしさをたっぷり体感できるツアー。
▼試飲ができるビール
見学の最後にはテイスティング会場で、一番搾りを味わうことができます。

ネット予約できるよ
レストラン ハウベ

『レストラン ハウベ』では、北海道の素材を使った料理と出来たてのビールが楽しめます。
キリン一番搾り生ビールとキリン一番搾り〈黒生〉のハーフ&ハーフのビールを味わう事もできますよ。

苦味が強い黒ビールだけど、ハーフ&ハーフにすると飲みやすい新たな美味しさ♪
\メニューや口コミはこちら/
住所 | 〒066-8711 北海道千歳市上長都949-1 ▶Googleマップを開く |
料金 | 20歳以上 1名500円(税込) 19歳以下 無料 |
見学時間 | 60分(試飲10分) |
試飲 | あり |
休館日 | ー |
TEL | 0123-24-5606 |
ホームページ | キリンビール公式 |

【小樽】小樽ビール

小樽ビールの見学ができるのは、
- 小樽ビール銭函醸造所(要予約/有料)
- 小樽運河沿いの小樽倉庫No.1(無料)
の2箇所です。
【試飲ができるビール】
銭函醸造所の見学は、ビールが進むソーセージやプレッツェルのおつまみプレート付き
小樽ビールが誇る伝統的な醸造方法や優れた設備をったっぷり見学することができます。
1週間前までの予約が必要です。
小樽倉庫No.1

小樽運河沿いの小樽ビール小樽倉庫No.1の見学は、予約不要。
無料の試飲はありませんが、ビアレストランなので、見学後はできたてのビールと食事が楽しめるのが魅力。
海外気分を味わえるオシャレな店内では、定番のビールはもちろん、いちごなどのフルーツビールやハーブのビール、ライトビールなども人気ですよ。

小樽に行ったら一度は行きたい場所

毎週 木曜日と土曜日は
3時間2,200円でビール飲み放題
\メニューや口コミはこちら/
小樽ビール銭函醸造所 | 小樽倉庫No.1 | |
---|---|---|
住所 | 〒047-0261 北海道小樽市銭函3丁目263−19 ▶Googleマップを開く | 〒047-0007 北海道小樽市港町5−4 小樽運河倉庫群 ▶Googleマップを開く |
料金 | 大人:1,500円 小学生:750円 未就学児:無料 | 無料 |
見学時間 | 見学開始 10:00・13:00・16:00 ※7日前までの予約 | 20分 |
試飲 | あり おつまみプレート付き | なし レストランにビール、おつまみあり |
休館日 | ー | 年中無休 |
TEL | 0134-61-2280 | 0134-21-2323 |
ホームページ | 小樽ビール銭函醸造所公式 | 小樽倉庫No.1公式 |
\手土産やプレゼントにも/
▼札幌市内で人気の酒屋さんまとめ▼
▼人気のジンギスカンランチまとめ▼